MENU
Pick up記事
  • 雪景色の撮影アイディア サムネイル

冬にしか撮れない、雪景色のカメラでの綺麗な撮り方を学びましょう!

Tomo
風景写真家
カナダで山に登りながら数々の風景写真を撮影し着た経験を活かして、風景写真を綺麗に撮るためのテクニックなどを発信しています。

撮影に関するご質問などがあれば、お問い合わせページ、またはSNSのDMからお気軽にご連絡ください。
姉妹サイト

カナダでの生活に必要な情報や海外生活でのお得な情報、日本の動画サイトの視聴方法などを紹介しています

Luminar Neoの割引クーポン公開中¥1,000分のクーポンを使う

オートン効果とは?写真を幻想的な印象に仕上げるレタッチの方法

オートン効果 サムネイル

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、カナダ在住の風景写真家Tomo(@Tomo|カナダの風景写真)です。

海外フォトグラファーが撮る写真でよく見る、絵画のように幻想的な写真、あなたも同じように幻想的な写真にレタッチで仕上げてみませんか。

オートン効果の作例

オートン効果の作例1

こういう印象に仕上げるのは難しそう…
どんなレタッチソフトを使ったらこんなレタッチができるの?

写真を幻想的な印象に仕上げる「オートン効果」は、PhotoshopLuminar Neoを使うことで誰でも簡単にレタッチすることが可能です。

PhotoshopとLuminar Neoのどちらにも7日間の無料体験あり

この記事の内容
  • オートン効果とは
  • Photoshopでのオートン効果のレタッチ方法
  • Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ方法
  • オートン効果にオススメの写真

この記事ではPhotoshopとLuminar Neoそれぞれでのオートン効果のレタッチ方法を解説していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

オートン効果とは

オートン効果(Orton Effect)は、カナダの写真家マイケル・オートンさんによって考案された、写真の現像テクニックで、写真を絵画のような幻想的な雰囲気に仕上げるテクニックです。

参照:マイケル・オートンさんのウェブサイト

オートン効果が考案されたのは1980年代で、まだデジタルカメラの無いフィルムカメラの時代で、元々はピントを外した写真とピントの合っているをそれぞれ違う露出で撮影し、現像時に合成するという手間のかかる現像テクニックでした。

しかし現代では、デジタルカメラの普及とPhotoshopの出現によって、たった1枚の写真からでもオートン効果と同じようなレタッチ(現像)が可能になりました。

フィルム時代の現像テクニックは本当に凄いと思います。

オートン効果の特徴

Photoshopを使ったオートン効果のレタッチには、写真の仕上がりに大きな2つの特徴があります。

  • 明暗差の強調
  • ソフトフィルター効果

オートン効果のレタッチをすることで、写真内の明暗差が適度に強調されて写真にメリハリが生まれますが、その反対にソフトフィルターをかけたような、どこかふんわりとした印象のある写真に仕上がります。

このようにシャープ感とボケ感という、通常は相反する2つの要素が上手く組み合わせれらているのが、オートン効果で写真をレタッチする最大の特徴と言えるでしょう。

オートン効果のレタッチ方法

数ある写真のレタッチソフトの中で、オートン効果を適用することができるのはPhotoshopとLuminar Neoの2つです。

すでにどちらかのレタッチソフトを持っている方は、お持ちのレタッチソフトでのオートン効果のレタッチ方法を確認・実践していきましょう。

スクロールできます
PhotoshopLuminar Neo
レタッチの手順5ステップ2ステップ
レタッチの難易度普通簡単
ソフトの価格¥1.078/月〜¥1,480〜
無料体験の期間7日間7日間
無料ではじめる無料ではじめる
PhotoshopとLuminar Neoの比較

Photoshopでのオートン効果のレタッチ方法

Photoshopでのオートン効果のレタッチ方法は、写真の読み込みからオートン効果の適用まで5ステップで完了するので、数回オートン効果のレタッチをおこなえば、工程を覚えることが出来るようななります。

基本的なレタッチ済みの写真を使用するのがオススメ

Photoshopでのオートン効果のレタッチは、Raw写真や撮って出しのjpeg写真を使うよりも、露出や彩度などの基本的なレタッチをおこなった写真を使って、最後の仕上げとしてオートン効果のレタッチをおこなうのがオススメです。

手順
  1. Photoshopで写真を開く
  2. 開いた写真の複製→ 描画モードをスクリーン
  3. 写真をさらに複製→ 描画モードを乗算
  4. フィルターからぼかし(ガウス)を適用
  5. 不透明度を75%前後に調整に
STEP
Photoshopで写真を開く

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順1

Photoshopのホーム画面から、開くでパソコンのフォルダを表示して、オートン効果のレタッチをしたい写真を選択→開くをクリックします。

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順2

選択した写真が背景として、Photoshopのレタッチ画面に表示されました。

STEP
開いた写真の複製 → 描画モードをスクリーンに

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順3

開いた写真の上で、右クリック→表示されるメニューからレイヤーを複製をクリックして写真を複製します。

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順4

何も変更せずにOKをクリック

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順5

複製された写真(背景のコピー)が選択された状態で、通常となっている項目をクリックして、描画モード一覧を表示させます。

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順6

描画モード一覧の中から、スクリーンを選択します。

写真が明るくなりますが、特に編集などはせずにそのまま次の工程に進みましょう。

STEP
写真をさらに複製 → 描画モードを乗算に

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順7

描画モードをスクリーンに変更した背景のコピーの上で右クリック→表示されるメニューからレイヤーを複製をクリックしてさらに写真を複製します。

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順8

Step2の時と同じように、何も変更せずにOKをクリック

合計3枚の画像がある状態になる

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順9

複製をした3枚目の写真(背景のコピー2)の描画モードをスクリーンから乗算に変更

写真が暗くなりますが、特に編集などはせずにそのまま次の工程に進みましょう。

STEP
フィルターからぼかし(ガウス)を適用

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順10

描画モードを乗算にした背景のコピ−2が選択された状態で、画面上のフィルターからぼかしぼかし(ガウス)をクリックします。

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順11

ぼかし(ガウス)の詳細設定画面で、半径を20.0pixelに変更してOKをクリックして、背景のコピー2にぼかし(ガウス)を適用させます。

STEP
不透明度を75%前後に調整に

フォトショップでのオートン効果のレタッチ手順12

背景のコピー2が選択された状態で、不透明度を65%に調整して、ぼかし(ガウス)の適用量を調整したら、オートン効果を使ったレタッチの完了です。

不透明度を60~75%の間で調整するのがオススメ

仕上がりの確認
タブを切り替えて比較可能

オートン効果適用後の画像
オートン効果あり

仕上がりを見比べると、オートン効果のレタッチをすることで、写真のシャープ感を残しながらソフトフィルターがかかったような、ふんわりとした印象が加わった写真に仕上がっているのがわかります。

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ方法

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ方法は、編集ツールの中から「オートン効果」を選んで適用量を調節するだけなので、誰でも簡単に作業をすることが可能です。

オートン効果以外のレタッチもそのまま継続可能

Luminar Neoの場合には、編集ツールの1つとして「オートン効果」を使用することができるので、その他に「露出」「ホワイトバランス」などの基本的なレタッチも併せて行うことが可能です。

手順
  1. Luminar Neoに写真を追加
  2. 編集ツールの中の光沢からオートン効果を選択して適用量を調節
STEP
Luminar Neoに写真を追加

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ手順1

カタログページの写真を追加をクリックして、パソコンのフォルダ内からオートン効果のレタッチをしたい写真を選択→追加をクリック

STEP
編集ツールの中の光沢からオートン効果を選択して適用量を調節

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ手順2

画面上から編集ページを選択して、右側の編集ツールの中から光沢を選択

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ手順3

光沢ツールのタイプの中からオートン効果を選択

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ手順4

適用量のスライダーを調節したら、オートン効果を使ったレタッチの完了です。

おまけ
オートン効果の微調整

Luminar Neoでのオートン効果のレタッチ手順5

適用量の下にある詳細設定を開くと、オートン効果の微調整をすることができるので、必要に応じて調整をしながらレタッチを仕上げていきましょう。

詳細設定について
ソフト

写真のボケ感を調節できる

明るさ

写真の明るさを調節できる

コントラスト

写真の明暗差を調節できる

暖かさ

写真の色温度を調節できる

仕上がりの確認
タブを切り替えて比較可能

オートン効果あり

仕上がりを確認するとハイライト(明るい部分)が強調されていて、適度なボケ感でとても自然でソフトな雰囲気の写真に仕上がっています。

PhotoshopとLuminar Neoの仕上がりの違い

オートン効果適用後の画像

2つのレタッチソフでオートン効果のレタッチを適用した画像を比較すると、Photoshopの方は暗めでソフト感が強い仕上がりに、Luminar Neoの方では明るめでソフト感が自然な仕上がりになっています。

細かく調整を行うことで、どちらのレタッチソフトでも同じ仕上がりにすることは可能ですが、標準的なレタッチ方法ではこのような違いがあるので、これからレタッチソフトの購入を検討する方はお好みの仕上がりになる方を選ぶと良いでしょう。

スクロールできます
PhotoshopLuminar Neo
オートン効果の仕上がり暗め
ボケ感が強い
明るめ
ボケ感が弱い
レタッチの手順5ステップ2ステップ
レタッチの難易度普通簡単
ソフトの価格¥1.078/月〜¥1,480〜
無料体験の期間7日間7日間
無料ではじめる無料ではじめる
PhotoshopとLuminar Neoの比較

オートン効果と相性の良い写真

Photoshopを使うと、1枚の写真から簡単にオートン効果のレタッチが可能ですが、中でもオートン効果と相性の良い写真は次の4つのジャンルになります。

  • くもりや日かげでコントラストの弱い写真
  • 森林や滝などの写真
  • 桜や紅葉の写真
  • 夜景写真

上にあげた4つは、どれも幻想的な雰囲気や絵画風の描写と相性の良いジャンルの写真です。

くもりや日かげでコントラストの弱い写真や森林や滝などの写真は、オートン効果のレタッチをすることで、全体的に柔らかで霧や靄がかかったような雰囲気の写真に仕上げることができます。

また桜や紅葉の写真、夜景写真ではオートン効果かの持つソフトフィルターをかけたような特徴が、桜や紅葉の木々、夜景の明かりに輝きを与えてくれます。

オートン効果の作例

上の写真は、どれも基本的なレタッチをしっかりとおこなった写真を、Photoshop上でオートン効果のレタッチで仕上げた作品です。

どの写真も明暗差がありながらも、全体的にはソフトフィルターがかかったような柔らかで現像的な印象の写真に仕上がっています。

写真のレタッチでひと工夫してみたい、海外のフォトグラファーのように幻想的な雰囲気の写真に仕上げたいという方は、Photoshopでのオートン効果のレタッチにチャレンジしてみましょう。

オートン効果 サムネイル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問・コメント

コメントする

目次