MENU
Pick up記事
  • 雪景色の撮影アイディア サムネイル

冬にしか撮れない、雪景色のカメラでの綺麗な撮り方を学びましょう!

Tomo
風景写真家
カナダで山に登りながら数々の風景写真を撮影し着た経験を活かして、風景写真を綺麗に撮るためのテクニックなどを発信しています。

撮影に関するご質問などがあれば、お問い合わせページ、またはSNSのDMからお気軽にご連絡ください。
姉妹サイト

カナダでの生活に必要な情報や海外生活でのお得な情報、日本の動画サイトの視聴方法などを紹介しています

Luminar Neoの割引クーポン公開中¥1,000分のクーポンを使う

キットレンズでも花は綺麗に撮れる!レンズの種類別の撮り方

レンズ別の花の撮り方アイディア サムネイル

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、カナダ在住の風景写真家Tomo(@Tomo|カナダの風景写真)です。

デジタル一眼カメラを使って、色とりどりの花を綺麗に撮りたいと思っても、カメラのレンズの種類も多くて、どのように撮れば良いか多くの人が悩むところです。

今持っているレンズでも花を綺麗に撮る方法はあるの?

花を綺麗に撮るためには高いレンズが必要なの?

花を撮る用にレンズを探しているけど、レンズの種類ごとでどんな写真が撮れるのか知りたい…

花を撮影するときは、広角レンズや望遠レンズなど、種類が違うそれぞれのレンズで、撮れる花の写真の特徴も変わってきます。

この記事の内容
  • レンズの種類(焦点距離)別で撮れる花の写真の特徴
  • 各レンズでの花の撮り方と注意点
  • 花を撮るときのレンズ選びのポイント
  • 種類ごとのオススメのレンズ

この記事では、レンズの種類ごとにそれぞれの撮れる花の写真の特徴や、撮り方と注意点などを作例を使って解説しています。

今持っているレンズで花をどうやって撮れば良いかわからない人や、これからもっと印象的な花の写真を撮るために、レンズを探しているという人は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

目次

花の撮影においてレンズが果たす役割

花の撮影においてレンズの種類は重要で、使用するレンズの焦点距離によって、撮れる花の写真の特徴に違いが出てきます。

一般的に花を撮るためにはマクロレンズがオススメ露されていますが、広大な花畑を撮るなら広角レンズが良いとか、一輪の花を撮るなら望遠レンズが良いなど、実はそれぞれのレンズで撮ることができる花の写真は違うのです。

まずは今持っているレンズで花を綺麗に撮ってみよう

このレンズで撮りました

花の撮影においてレンズの種類はとても重要で、使用するレンズの焦点距離で、撮れる写真が違うということは、今持っているレンズでも綺麗な花の写真は撮れるということです。

ちなみに上の2枚の参考画像は、どちらもキャノンのエントリーモデルのカメラに、キットレンズとしてセット売りされていた、ごく標準的な性能のレンズで撮影しています。

このように、ごく標準的な性能のレンズでも、レンズの特徴を上手く活かすことができれば、綺麗な花の写真を撮れるので、まずはそれぞれのレンズの種類で撮れる写真の特徴を理解して、花の写真を撮影をしてみましょう。

レンズの種類(焦点距離)ごとの撮れる花の写真の特徴

広角レンズ
[焦点距離35mm以下]
花畑を広く見せれる
ダイナミック感が出る
標準レンズ
[焦点距離35~70mm]
1番自然な印象
見たままを撮れる
望遠レンズ
[焦点距離70mm以上]
背景がボケる
密集感が強くなる
マクロレンズ
[焦点距離はさまざま]
全体的に綺麗にボケる
花の一部を大きく撮れる

デジタル一眼カメラの交換レンズには、焦点距離という、そのレンズで撮れる写真の範囲を知る目安となる数値が決まっています。

このレンズの焦点距離ごとで、撮れる花の写真の印象は上の表の通り、それぞれ特徴に違いがあるので、使用しているレンズでの撮り方や、これから撮影したい花の写真のイメージに合わせて、レンズ選びをしていきましょう。

マクロレンズは焦点距離とは違う基準でのレンズの種類で、花に近づいいて撮影ができる特殊なレンズです。

広角レンズでのオススメの撮り方

  • 花畑全体か一部を撮る
  • 花を下から見上げるように撮る
  • 複数の花を真上から撮る

広角レンズには、近いものほど大きく写って、遠いものほど小さく写る特徴があるので、遠近感やダイナミック感のある花の写真を撮ることができます。

特に上の参考写真のように、被写体となる花にレンズを近づけて撮影をすると、より広角レンズの特徴が強くなるので、遠近感やダイナミック感が強くなります。

撮影の参考になる記事

広角レンズで花を撮る時の注意点

  • 人や余計な被写体の写り込みに注意
  • 背景をボカすことは難しい

広角レンズは、広い範囲を撮れる分周りにいる人や、余計な被写体が構図に写り込むリスクが高いので、画面の四隅にも気を配りながら構図を作っていきましょう。

また広角レンズは被写界深度が浅いので、絞りを開放で撮影しても背景をボカすことが難しいので、背景を綺麗にボカした写真を撮りたい人は、開放F値がF2以下のレンズを購入するか、焦点距離が長い望遠レンズを使った撮影方法を試しましょう。

綺麗な背景ボケを撮りたい人はこちらをチェック

標準レンズでのオススメの撮り方

  • ふと綺麗だと感じる花の景色を撮る
  • 花や景色に光の陰影があるシーンを撮る
  • 地面に近い位置から花を撮る

標準レンズは、私たち人間が見ているのと同じ範囲で撮れる焦点距離なので、私たちが見たまま、感じたままの自然な印象の写真を撮ることができます。

花や景色全体の陰影に注目したり、花や景色全体を見る高さやアングルを変えながら、ふと綺麗だと感じる部分を、標準レンズで切り取っていきましょう。

撮影の参考になる記事

標準レンズで花を撮る時の注意点

  • 距離感を意識する
  • 背景を選んで撮影する

標準レンズは、私たち人間の目と同じくらいの範囲で撮れるので、まずはできる限り自分の目で見て、花や景色が綺麗だと思える距離感を探して撮影するようにしましょう。

また背景が背景がゴチャゴチャしていると、花の存在感が薄れてしまうので、まずはなるべくシンプルな背景を選んで撮影するように心がけると良いでしょう。

望遠レンズでのオススメの撮り方

  • 背景ボケや前ボケで柔らかい印象に撮る
  • 圧縮効果で花壇や花畑の密集感を撮る
  • 一部の花を大きく撮る

望遠レンズは、景色の一部を大きく撮れるので、簡単に背景ボケや前ボケを作れたり、圧縮効果によって花の密集感を強調した写真を撮ることができます。

ボケを活かした柔らかい印象にとるときには、絞りを開放に近い小さいF値に設定して、逆に密集感を強調する場合には、絞りを大きいF値に設定して、全体にピントを合わせるようにすると良いでしょう。

撮影の参考になる記事

望遠レンズで花を撮る時の注意点

  • 手ブレに注意
  • ピントが合う範囲に注意

望遠レンズは、焦点距離が長くなるほど手ブレのリスクが高くなるので、手ブレが発生しないようにシャッター速度を上げたり、手ブレ補正機能を活用して撮影をしましょう。

また望遠レンズを使った撮影では、ピントの合う範囲が狭くなるので、全体にピントを合わせたいときにはF16以上に絞りを設定して撮影をしましょう。

シャッター速度の目安

手ブレをしないシャッター速度 = 1/〇〇(レンズの焦点距離)秒

シャッター速度とブレの関係

マクロレンズでのオススメの撮り方

  • 花のディテールを写真に写す
  • 花によってくる昆虫を一緒に写す
  • 花についた雨上がりの水滴を写す

マクロレンズは、花にとても近づいた状態て撮影が可能なので、花のディテールや花に寄ってくる昆虫、雨上がりの水滴を写真に撮ることができます。

また特に意識をしなくても綺麗に背景ボケや前ボケができるので、花を撮るときにはマクロレンズの特徴を活かして、花全体を撮るのではなく、花の一部を写真に撮るようにすると良いでしょう。

撮影の参考になる記事

マクロレンズで花を撮る時の注意点

  • ピント合わせが難しい
  • ピントを合わせる範囲に注意

マクロレンズは、簡単にボケを作れる反面で、花が少し風で揺れるだけでもすぐにピントが合わなくなるので、AF方式を「サーボAF」に設定して、花が揺れても常に被写体にピントを合わせる設定にしておきましょう。

またマクロレンズはピントが合う範囲が極端に狭いので、クローズアップで撮影する場合には、ピントを合わせる場所を、花弁にするのか、めしべなど花の中心にするのか、明確にして撮影をするようにしましょう。

種類別の花の撮影にオススメなレンズ

花を撮影する際に使用できるレンズを、広角、望遠、マクロのそれぞれの種類別に、メーカー純正のオススメレンズを紹介します。

これから花を撮影するためのレンズを探している人は、ぜひ購入の参考にしてみて下さい。

標準レンズはこだわる必要なし

標準域は、広角レンズと望遠レンズのそれぞれに多少含まれるので、今回この記事では、標準レンズのオススメは紹介しません。

花の撮影にオススメの広角レンズ

簡易的なマクロ機能があるレンズがオススメ

広角レンズを使って花を撮る場合には、なるべく花に近づいて撮影ができる、簡易的なマクロ機能が付いているレンズがオススメです。

レンズを選ぶときには、最短撮影距離が0.4m以内で、花に近づいてもピントを合わせることができるレンズを選ぶようにしましょう。

スクロールできます

RF マウント用

  • 最短撮影距離0.13m
  • 開放F値F2.8
  • 超軽量・コンパクト

最短撮影距離0.13mまで近寄れて、最大撮影倍率が0.26倍の高性能なマクロ機能が付いている、広角レンズです。

また開放F値がF2.8なので、被写体と背景の距離が離れていれば、綺麗なボケも楽しむことができます。

対応レンズ・マウントRF
[ フルサイズミラーレス機]
レンズタイプ単焦点レンズ
焦点距離16mm
最短撮影距離0.13m
開放F値F2.8
フィルター径43mm
手ブレ補正段数不明
重量165g

EFマウント用

  • 高級Lシリーズレンズ
  • 最短撮影距離0.28m
  • 防塵・防滴
  • 手ブレ補正なし

Canonの高級レンズシリーズである、Lシリーズの広角ズームレンズです。

最短撮影距離0.28mまで近寄ってピント合わせができるので、広角レンズならではのダイナミックな写真を撮ることができます。

対応レンズ・マウントEF
[ フルサイズ一眼レフ機]
レンズタイプズームレンズ
焦点距離17-40mm
最短撮影距離0.28m
開放F値F4
フィルター径77mm
手ブレ補正
重量475g

EF-Sマウント用

  • 最短撮影距離0.22m
  • 約4段分の強力な手ブレ補正
  • 軽量・コンパクト

最短撮影距離0.22mまで近寄れて、約4段分の手ブレ補正がついている、広角ズームレンズです。

軽量・コンパクトなので、ローアングルでの撮影も無理なくおこなう事ができます。

対応レンズ・マウントEF-S
[ APS-Cサイズ一眼レフ機]
レンズタイプズームレンズ
焦点距離
[35mm換算]
10-18mm
[約16-29mm]
最短撮影距離0.22m
開放F値F4.5-5.6
フィルター径67mm
手ブレ補正約4段分
重量240g

EF-Mマウント用

  • 最短撮影距離0.15m
  • 約3段分の手ブレ補正
  • 軽量・コンパクト

最短撮影距離0.15mまで近寄れて、最大撮影倍率が0.3倍の高性能なマクロ機能が付いている、広角ズームレンズです。

軽量・コンパクトで、手ブレ補正も約3段分あるので、ローアングルでの撮影も無理なくおこなう事ができます。

対応レンズ・マウントEF-M
[ APS-Cサイズミラーレス機]
レンズタイプズームレンズ
焦点距離
[35mm換算]
11-22mm
[約18-35mm]
最短撮影距離0.15m
開放F値F4-5.6
フィルター径55mm
手ブレ補正約3段分
重量220g

花の撮影にオススメの望遠レンズ

焦点距離200mm以上のレンズがオススメ

望遠レンズを使って花を撮る場合には、近づくことが難しい遠くの花も、大きく写すことができる、焦点距離200mm以上の望遠レンズがオススメです。

また望遠レンズの焦点距離は、長くなるほど背景がボケやすくなりますが、その分手ブレも発生いしやすいので、最適でも4段分以上の手ブレ補正機能があると便利です。

スクロールできます

RF マウント用

  • 焦点距離が最大400mm
  • 約5.5段分の強力な手ブレ補正

焦点距離が100-400mmと幅が広く、かなり遠くの花や景色も大きく写すことができる、望遠ズームレンズです。

また約5.5段分の手ブレ補正で、400mmという望遠域の撮影でも、手ブレを気にすることなく写真を撮ることができます。

対応レンズ・マウントRF
[ フルサイズミラーレス機]
レンズタイプズームレンズ
焦点距離100-400mm
最短撮影距離1.2m(100mm時)
0.88m(200mm時)
1.05m(400mm時)
開放F値F5.6-8
フィルター径67mm
手ブレ補正約5.5段分
重量635g

EF/EF-Sマウント用

  • 焦点距離が最大300mm(APS-C機では480mm)
  • 約4段分の手ブレ補正

焦点距離が70-300mmと幅が広く、AF性能と描写力も高い、望遠ズームレンズです。

手ブレ補正も約4段分あるので、日中の撮影では手ブレの心配もなく撮影が可能です。

対応レンズ・マウントEF / EF-S
[ 一眼レフ機]
レンズタイプズームレンズ
焦点距離
[35mm換算]
70-300mm
[112-480mm]
最短撮影距離1.2m
開放F値F4-5.6
フィルター径67mm
手ブレ補正約4段分 
重量710g

私も普段から愛用しているレンズで、この記事で紹介している望遠レンズの作例はこれで撮影しました。

花の撮影にオススメのマクロレンズ

焦点距離100mm前後の中望遠マクロがオススメ

マクロレンズを使って花を撮る場合には、1番汎用性が高く扱いやすい、焦点距離100mm前後の中望遠マクロがオススメです。

また花のディテールをしっかりと撮るために、最大撮影倍率が1倍の等倍マクロレンズを選ぶと良いでしょう。

スクロールできます

RF マウント用

  • 高級Lシリーズ
  • 最大1.4倍の超マクロレンズ
  • ピント位置の前後でボケ間のコンロールが可能

キャノンフルサイズミラーレス機用のマクロレンズで、一眼レフ機用の「EF 100mm F2.8 L」の性能を引き継ぎながら、さらなるマクロ機能とボケ感のコントロール機能が備わった上位互換となっています。

1番の特徴は最大等倍率1.4倍での超マクロ撮影が可能になっていることで、小物や花などの細部をより明確に表現することが可能になりました。

また「SAコントロールリング」という機能によってフォーカス位置の前後のボケ感を、それぞれ柔らかくしたり、逆に硬くすることが可能なので、マクロ撮影での表現の幅が広がっています。

分類中望遠マクロレンズ
対応レンズ・マウントRF
[ フルサイズミラーレス機]
レンズタイプ単焦点レンズ
最大撮影倍率1.4倍
焦点距離100mm
最短焦点距離0.26m
開放F値F2.8
フィルター径67mm
手ブレ補正約5段分
重量685g

EF/EF-Sマウント用

  • 高級Lシリーズレンズ
  • 高速AF
  • 強力な手ブレ補正

Canonの高級レンズシリーズであるLレンズのマクロレンズで、接写と通常の撮影距離別にスイッチを切り替えることで高速なAFを可能にしています。

また通常撮影時には約4段階分、等倍のマクロ撮影でも約2段分の強力な手ブレ補正で、被写体を高解像度で撮影することができます。

ポートレート用のレンズとしてもその描写力は活かせるので、予算に余裕があれば是非持っていたいマクロレンズです。

分類中望遠マクロレンズ
対応レンズ・マウントEF
[ フルサイズ一眼レフ機]
レンズタイプ単焦点レンズ
最大撮影倍率1倍
焦点距離100mm
最短焦点距離0.3m
開放F値F2.8
フィルター径67mm
手ブレ補正通常撮影距離領域:約4.0段分
マクロ領域0.5倍撮影時:約3.0段分
マクロ領域等倍撮影時:約2.0段分
重量625g

花を綺麗に撮るときのカメラの設定

柔らかい印象の花の写真
撮影モード絞り優先モード
[使える人はマニュアルモード]
露出補正
[絞り優先モードの時のみ]
+2/3 ~ +2
ホワイトバランス太陽光 or オート
絞り
[F値]
開放F値〜F6.3
ISO感度最大ISO1600まで
ピクチャースタイルポートレート
[使える人はカスタム]

花を撮るときには、その花自体が持っているイメージや、写真に撮ろうとしている花の状況や天候に合わせて、柔らかいまたはクールな印象のどちらかで撮影をしてみると良いでしょう。

カメラの設定では、主に「露出補正」「絞り」「ピクチャースタイル」の3つの設定を、柔らかい印象で撮るか、クールな印象で撮るかで使い分けていきましょう。

ピクチャースタイルのオススメのカスタム設定

シャープネス [強さ]5
シャープネス [細かさ]5
シャープネス [しきい値]3
コントラスト−2
色の濃さ+2
色あい±0

ピクチャースタイルはCanonでの名称

カメラ内での簡易的なレタッチ(編集)機能を、Canonのデジタルカメラでは「ピクチャースタイル」と呼んでいますが、カメラメーカー毎でその名称は異なります。

各メーカーで呼び方は変わりますが、機能しとて出来ることは基本的にどのメーカーでも同じなので、お手持ちのカメラで設定をしてみましょう。

各メーカーでの名称

花畑やフラワーパークの名所と撮影方法がわかる本

花の撮影方法は分かったけど、有名な花畑やフラワーパークを知りたい…

この記事では紹介してない藤の花や紫陽花も撮りたい…

できることなら解説したいんですがカナダ在住で無理なので、代わりにオススメの本をご紹介します。

残念ながらカナダ在住の私(Tomo)には、日本だからで有名な花畑やフラワーパークでの詳細な撮影方法を解説することができないので、花畑やフラワーパークの名所での撮影にオススメの本を1冊ご紹介します。

Kindleで購読ができる「デジタルカメラマガジン 2023年3月号」では、日本全国の花畑やフラワーパークの開園時期や撮影方法が作例付きで解説されています。

花の名所以外にも、全国の有名なイベント情報が載っているので、季節にごとの撮影アイディアの参考にもなる一冊です。

オススメポイント

  • 全国の花畑やフラワーパークの開園時期がわかる
  • 名所ごとの撮影方法やアイディアがわかる
  • QRコードから花畑やフラワーパークの地図が見れる
  • 花畑やフラワーパーク以外にも各月での撮影にオススメのイベント情報がわか

解説されている花の名所

  • 国営昭和記念公園[東京都] ⇨ チューリップ、菜の花、ネモフィラ
  • あけぼの山農業公園[千葉県] ⇨ コスモス
  • 長谷寺[奈良県] ⇨ 紫陽花
  • とことめの里[三重県] ⇨ ひまわり
  • 河内藤園[福岡県] ⇨ 藤の花
  • くじゅう花公園[大分県] ⇨ ネモフィラ

上の6ヶ所を含めた全国の花畑やフラワーパークと、その他の季節のイベント情報が作例付きで紹介されています。

\まずは無料で試せるので読まないと損です/

まとめ

広角レンズ
[焦点距離35mm以下]
花畑を広く見せれる
ダイナミック感が出る
標準レンズ
[焦点距離35~70mm]
1番自然な印象
見たままを撮れる
望遠レンズ
[焦点距離70mm以上]
背景がボケる
密集感が強くなる
マクロレンズ
[焦点距離はさまざま]
全体的に綺麗にボケる
花の一部を大きく撮れる

花の写真は、使用するレンズの種類(焦点距離)の違いで、それぞれ撮れる写真の特徴も違うので、花の撮影にオススメのレンズを探すのではなく、自分が撮影したい花の写真に合わせたレンズ選びをすると良いでしょう。

まずはお手持ちのレンズを使って、この記事を参考に綺麗で印象的な花の写真を撮影してみましょう。

Q&A よくある質問

この記事を読んでもレンズを決めきれません、特にオススメのレンズはなんですか?

望遠ズームレンズです。

35mm換算で焦点距離が70-200mm程度の望遠ズームレンズがあれば、ボケを活かした花の写真や密集感のある花の写真が撮れて、人が多い観光地でも人の写らないように構図作りができます。

望遠レンズとマクロレンズの違いはなんですか?

望遠レンズ ⇨ 遠くの被写体を大きく写せるが、ディテールは撮れない

マクロレンズ ⇨ 近くの被写体を大きく写せて、ディテールに撮れる

花の撮影に三脚は必要ですか?

基本的には必要ありません。

ただし朝夕の薄暗い時間帯で撮影する場合や、構図を作り込んで撮影したい場合には三脚を使う方が手ブレの心配なくスムーズに撮影が可能です。

レンズ別の花の撮り方アイディア サムネイル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問・コメント

コメントする

目次