MENU
Pick up記事
  • 雪景色の撮影アイディア サムネイル

冬にしか撮れない、雪景色のカメラでの綺麗な撮り方を学びましょう!

Tomo
風景写真家
カナダで山に登りながら数々の風景写真を撮影し着た経験を活かして、風景写真を綺麗に撮るためのテクニックなどを発信しています。

撮影に関するご質問などがあれば、お問い合わせページ、またはSNSのDMからお気軽にご連絡ください。
姉妹サイト

カナダでの生活に必要な情報や海外生活でのお得な情報、日本の動画サイトの視聴方法などを紹介しています

Luminar Neoの割引クーポン公開中¥1,000分のクーポンを使う

カメラのダイナミックレンジを知れば写真の白とびや黒つぶれが理解できる!!

カメラのダイナミックレンジとは サムネイル

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、カナダ在住の風景写真家Tomo(@Tomo|カナダの風景写真)です。

みなさんはカメラのダイナミックレンジという言葉を聞いたことがありますか?

ダイナミックレンジって何?
聞いたことはあるけど詳しくはわからない…

正直カメラのダイナミックレンジについては、知らなくても写真を撮ることは可能です。

ただし明るすぎたり暗すぎたりする失敗写真を減らしたり、今よりももっと印象的な写真を撮るためには、カメラのダイナミックレンジについて理解をする必要があります。

この記事の内容
  • カメラのダイナミックレンジとは
  • ダイナミックレンジと白とび / 黒つぶれの関係
  • カメラ自体と写真のダイナミックレンジは違う
  • カメラの狭いダイナミックレンジを活かした撮影方法
  • 広いダイナミックレンジの写真に仕上げる方法

明暗差が大きい逆光での撮影が上手くいかない方や、せっかくデジタル一眼カメラを購入したのに印象的な写真を撮れないで悩んでいるという方は、ぜひこの記事を参考にダイナミックレンジを理解した撮影方法を学んでいきましょう。

目次

カメラのダイナミックレンジとは

ダイナミックレンジの紹介

カメラのダイナミックレンジとは、そのカメラで一度に写す(記録する)ことができる明るさの範囲を示す言葉です。

私たちの目には綺麗に見えている景色でも、カメラで撮ると写真の一部が真っ暗になったり真っ白になるのは、このカメラのダイナミックレンジが関係しているのです。

ちなみにダイナミックレンジの範囲はカメラ毎に違いがあり、ダイナミックレンジが広いカメラほど、広範囲の明るさを写す(記録する)ことが可能です。

カメラのダイナミックレンジは極端な明暗差に弱い

明暗差の大きさでのダイナミックレンジの影響 図解

カメラのダイナミックレンジは、私たち人間の目のダイナミックレンジよりも遥かに狭いので、逆光で撮影するような明暗差が大きいシーンでの撮影にとても弱いです。

このため明暗差が大きいシーンで撮影をすると、上の参考画像の「明暗差が大きい景色」のように、カメラのダイナミックレンジから外れた景色の色が写真に写らなくなるのです。

参考画像の「明暗差が大きい景色」では、空の景色が真っ白になっていますね。

カメラのダイナミックレンジは日常の光の範囲の半分以下

 ダイナミックレンジの比較

上の参考画像を画像を見てわかるように、日常の光の範囲が約24EV(段)なのに対して、カメラのダイナミックレンジは約11EV(段)しかありません。

また私たち人間の目のダイナミックレンジ約20EV(段)と比べても、カメラのダイナミックレンジはほぼ半分しかないので、明暗差が大きい逆光などでの撮影にはどうしても弱くなてしまうのです。

自分のカメラのダイナミックレンジを調べる

ダイナミックレンジの確認結果

リンクのサイトでお使いのデジタル一眼カメラの、ダイナミックレンジを調べることができます。

ただしサイト内の言語は日本語を選択できないので、必要に応じてGoogle翻訳などを使って利用しましょう。

カメラのダイナミックレンジはEV値(段)で表す

カメラのダイナミックレンジは露出値を示すEVまたは段数で表現されます。

EV(段)は数字が1つ増えるごとに明るさが2倍に、逆に数字が1つ減るごとに明るさが1/2になることを示すので、参考までに覚えておきましょう。

EV(段)変更での明るさの変化

  • 例1 : EV1(段)→ EV3(段) は明るさが4倍になる
  • 例2 : EV4(段)→ EV1(段)は明るさが1/16になる

ダイナミックレンジの影響

  • 明暗差が大きい逆光での撮影で白とびのリスク
  • 明暗差が大きい逆光での撮影で黒つぶれのリスク
  • 白とびと黒つぶれを警戒すると微妙な明るさに

カメラのダイナミックレンジは明暗差が大きい逆光などでの撮影に弱いので、地面の景色に露出を合わせると明るい空が白とびしたり、逆に空に露出を合わせると暗い地面の景色が黒つぶれするリスクがあります。

そして白とびと黒つぶれ両方のリスクを経過して撮影をすると、どうしても中途半端な露出になってしまい、残念な印象の写真に仕上がってしまいます。

カメラのダイナミックレンジと白とび / 黒つぶれの関係

逆光のように明暗差が大きい環境では、カメラのダイナミックレンジに収まらない明るさの景色は、白とびや黒つぶれとして写真に現れます。

影で暗くなっている地面の景色に露出を合わせると、明るい空模様はカメラのダイナミックレンジに収まらないので、白とびという真っ白で色の情報がない状態で写真に写ります。

逆に綺麗に染まってて明るい空模様に露出を合わせると、影で暗い地面の景色はカメラらのダイナミックレンジに収まらずに、黒つぶれとして真っ黒ので色の情報がない状態で写真に写るのです。

カメラ自体と画像のダイナミックレンジは違う

Rawファイルとjpeg画像のダイナミックレンジの違い

これまでカメラにとってダイナミックレンジの幅が違うと解説してきましたが、これはすべてカメラが一度の撮影でRAWデータに記録可能なダイナミックレンジの話です。

カメラ自体(RAW)のダイナミックレンジが約11EV(段)なのに対して、画像(JPEG)に変換した後のダイナミックレンジは約7,8EV(段)しかありません。

このためどんなにダイナミックレンジが広いカメラを使って撮影をしていても、RAWデータを使ったレタッチをしない限りは、広範囲のダイナミックレンジを活かすことができません。

ダイナミックレンジの広いRawデータは明暗部の復旧が可能

画像ファイルであるJPEGと比べて、画像ファイルを作成するためのRAWデータには、約4EV(段)広いダイナミックレンジの情報が含まれています。

このためRAWデータを使ったレタッチでは、すでにJPEG画像になってしまったファイルを使ったレタッチよりも、明暗部を綺麗に復旧することが可能になるのです。

カメラのダイナミックレンジの広さはRAWデータを使ったレタッチに影響がある
[JPEG画像をレタッチする分にはカメラのダイナミックレンジはあまり関係ない]

カメラのダイナミックレンジを活かした撮影方法

  • ハイキーで撮影
    • 爽やかさ、清々しさ、眩しさなどを演出
  • ローキーで撮影
    • 静かさ、重々しさ、などを演出|余計な被写体を隠す効果も

カメラのダイナミックレンジは私たち人間の目よりも遥かに狭い分、極端に明るい写真に撮ったり、逆に極端に暗い写真に撮ることが可能になります。

この極端な明るさの写真は、私たち人間の目では直接見ることができない景色なので、写真を見る人の印象に残りやすくなるメリットがあります。

シルエット撮影なんかも、狭いカメラのダイナミックレンジを上手く活かした撮影方法です。

撮影の参考になる記事

広いダイナミックレンジの写真に仕上げる方法

上のような対策をとることで、明暗差の大きな光景でも白とびや黒つぶれがない、人間の目で見ているような綺麗な写真に仕上げることが可能になります。

どれも違う方法や手法が違いますが、上にある方法ほど自然な仕上がりの写真になります。

ハーフNDフィルター

ハーフNDフィルターは、カメラレンズの前に装着することで、レンズを通る光の明暗差を少なくする効果のあるフィルターです。

ハーフNDフィルターはフィルターの半分だけに減光効果のあるNDフィルターがあるので、Nその部分を明るい空に合わせると、明るい空と暗い地面部分の明暗差を少なくした状態で撮影することができるのです。

ハーフNDフィルターの使用例
タブの切り替えで比較可能

ハーフNDフィルターを使用
ハーフNDフィルターを使用

上の比較のように、ハーフNDフィルターを明るい空に使用することで、暗い地上の景色と明るい空の明暗差を、少なくした状態で撮影をすることが可能になります。

この明暗差が少ない状態で写真を撮ることができることで、私たち人間の目で見ている光景に近い写真を撮ることができるようになるのです。

\風景写真のレベルを上げるのに必須のアイテム/

長時間露光もするならStandard setがオススメ

ハーフND×2、NDフィルター×2、PLフィルター×1が付属

私が愛用しているStandard setには、NDフィルターのND64とND1000に加えてCPLフィルターも付属しているので、逆光での撮影以外にも滝や波打ち際の撮影から、日中の長時間露光撮影もおこなうことができるようになります。

≫ Standard setの特徴や詳細はこちら

露出ブレンド

露出ブレンドは別々の明るさに合わせたダイナミックレンジで撮影した複数の写真を、Photoshopなどで部分的に合成する方法です。

基本的には明るい空・暗い地面・そのちょうど中間それぞれの明るさにダイナミックレンジを合わせて撮影した写真を用意して、Photoshopなどのツールを使って各写真の適正露出の部分だけを手動で合成していきます。

全て手作業で時間のかかる方法ですが、写真内の各部分を自分好みの明るさで細かく表現できる方法です。

HDR合成

HDR合成はハイダイナミックレンジという特殊な合成方法で、露出ブレンドと同様に別々の明るさに合わせて撮影した複数の写真を使って、ソフトを使って自動的に明暗差合成をする方法です。

露出ブレンドとは異なり、HDR合成はPhotoshopや専用のソフトが自動でおこなってくれるので、初心者の方にも比較的簡単な方法と言えます。

オススメはLuminar Neo

  • 最大100枚の画像を使ってHDR合成が可能
  • 最低1枚の画像からでもHDR合成が可能
  • これまでに撮影した写真でもHDR合成が可能

HDR合成専用のセフト以外にも、Luminar Neoというレタッチソフトの機能を使うことで、を誰でも気軽に試すことがきます。

特に1枚の画像からでもHDR合成が可能なので、これまでに撮影した失敗と思えていた写真の中からも、HDR合成で素敵な写真に生まれ変わることもあります。

これまでに撮影した写真など1枚しかない写真からでも、HDR合成をおこないたいという方はLuminar Neoの拡張機能である「HDRマージ」を検討してみると良いでしょう。

写真1枚からHDR合成可能

HDRマージの参考画像

HDRマージの他にも誰でも簡単にプロ並みにレタッチができる機能が充実

まとめ

  • カメラのダイナミックレンジは一度に撮ることができる明るさの範囲
  • カメラのダイナミックレンジは日常の光の範囲のわずか半分以下
  • カメラのダイナミックレンジを外れる明るさは白とびや黒つぶれになる
  • カメラのダイナミックレンジはRAWデータのみに影響
  • RAWデータからレタッチをするとカメラのダイナミックレンジの広さを活かせる

ダイナミックレンジを詳しく理解することで、撮影する写真がなぜ白とびや黒つぶれをするのか、またどのようにしたらより綺麗な写真に撮ることができるのかが分かるようになります。

カメラのダイナミックレンジを理解して、白とびや黒つぶれのない綺麗な写真、またはダイナミックレンジの狭さを活かした印象的な写真を撮れるようになっていきましょう。

カメラのダイナミックレンジとは サムネイル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問・コメント

コメントする

目次