MENU
Pick up記事
  • 雪景色の撮影アイディア サムネイル

冬にしか撮れない、雪景色のカメラでの綺麗な撮り方を学びましょう!

Tomo
風景写真家
カナダで山に登りながら数々の風景写真を撮影し着た経験を活かして、風景写真を綺麗に撮るためのテクニックなどを発信しています。

撮影に関するご質問などがあれば、お問い合わせページ、またはSNSのDMからお気軽にご連絡ください。
姉妹サイト

カナダでの生活に必要な情報や海外生活でのお得な情報、日本の動画サイトの視聴方法などを紹介しています

Luminar Neoの割引クーポン公開中¥1,000分のクーポンを使う

【オススメの構図】風景写真を撮るときは前景と後景を意識しよう!!

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、カナダ在住の風景写真家Tomo(@Tomo|カナダの風景写真)です。

風景写真では三分割構図を使った撮影が基本となりますが、撮る景色によっては余白の多い残念な写真になってしまっていませんか?

残念な三分割構図の写真

そんな時には前景と後景を意識した構図で風景写真を撮影してみましょう。

この記事の内容
  • 風景写真の構図における前景と後景の必要性
  • 風景写真での前景と後景の役割
  • 風景写真の構図に前景と後景を上手く入れるコツ
目次

風景写真の構図における前景と後景の必要性

風景写真を撮るときに前景と後景を意識しないで撮影すると、このような殺風景な写真になることがあります。

特に構図から不必要な被写体を取り除くことを意識しすぎると、この写真のようにメインとなると被写体以外は特徴の無い空と海または空と地面が構図の大半を占めて、奥行き感のない平坦な印象の写真に仕上がってしまうのです。

前景と後景が無いと写真が平坦な印象になる

風景写真での前景と後景の役割

風景写真では前景と後景を上手く構図に入れることで、写真に次のような効果を与えることができます。

  • 風景写真の奥行き感
  • 写真を見る人の視線誘導

前景と後景で風景写真に奥行き感を与える

風景写真の撮影で前景と後景を意識して構図を作ることができると、写真に奥行きが生まれます。

特に前景には小さな被写体、後景には大きな被写体を置くことで、より大きな遠近感を持たせることが可能です。

これは普段私たちが目で見ている景色が、遠くにある被写体ほど小さく見えるのと同じで、本来のサイズ感が崩れることで、写真を見た時に遠近感を感じることが出来るようになるのです。

この写真でも前景の岩場と後景の山のサイズ感が崩れた結果、遠近感を上手く構図の中に作ることができています。

大小の前景・後景で風景写真に遠近感を与えることができる

遠近感を作り出すには広角レンズがオススメ

手前にある被写体は大きく、奥にある被写体は小さく写真に撮ることができる広角レンズは、写真の中に遠近感を作り出すのとても最適なレンズです。

特に被写体によって撮影することが可能なマクロ機能を持つ広角レンズは、広大な景色だけでなく花のように小さな景色の中にも遠近感を作り出すことができます。
≫ マクロ機能の付いたオススメの超広角レンズはこちら

前景と後景で風景写真を見る人の視線を誘導する

構図の中に前景と後景を上手く配置することで、風景写真を見る人の視線を自然とメインの被写体(前景か後景)に誘導することが可能になります。

この写真の場合は、手前の海岸線を前景として遊歩道とそこを歩く人々が、この写真を見る人の目線を自然と奥にあるメインの被写体(後景)、夕焼けに染まる山々に誘導してくれています。

これは風景写真での構図のテクニックであるリーディングラインを応用した撮影テクニックです。
≫ 風景写真でのリーディングラインの使い方を詳しく確認

リーディングラインがあることで視線を誘導することができる

風景写真の構図に前景と後景を上手く入れるコツ

構図の中に前景と後景を綺麗に配置するためには、風景写真で基本となる三分割構図を基準に配置していきます。

≫ 風景写真での三分割構図の使い方を確認

それぞれのラインが交差する点に前景と後景、または上下のラインに合わせて前景と後景を配置すると、バランスの良い綺麗な構図になります。

前景か後景どちらかメインの被写体となると方を強調

風景写真の構図のなかで、前景と後景のどちらかはメインの被写体となります。

前景か後景どちらかメインの被写体となる方を、被写体の大きさや明るさで1番目を引くようにしましょう。

前景がメインの被写体の場合

前景の岩山を大きく写すことで、この構図の中では岩山がメインの被写体であるこが強調できています。

またハーフNDフィルターを後景である山々と夕焼けに使用することで、メインの被写体である前景の岩山をより明るく撮影して強調しています。
≫ ハーフNDフィルターの使い方はこちらから

後景がメインの被写体の場合

上の写真では副題として前景に遊歩道、後景に主題となる夕焼けと山々を配置することで、前景の遊歩道からの視線誘導によって、主題がハッキリとする写真に仕上がっています。

また夕焼けで後景が明るいことも、メインの被写体である夕焼けと山々をより強調することに繋がっています。

このように写真を見る人の視線を、自然と主題に誘導することができる写真は、とても良い写真として評価されやすいので、意識的に構図作りをおこなっていきましょう。
≫ 視線誘導を使った写真の撮り方はこちら

まとめ

  • 前景と後景が無いと殺風景な写真になりやすい
  • 前景と後景があると風景写真に遠近感を与える
  • 前景と後景があると風景写真を見る人の視線を誘導できる

風景写真の撮影では、数多くの被写体を上手に構図の中に整理する必要があります。構図の中に前景と後景を上手く配置して、バランスの良い綺麗な風景写真を撮りましょう。

ちなみに風景写真がより綺麗に撮れるマジックアワーでの撮影では、空と地面の明暗差が大きくなります。

前景と後景のどちらをメインの被写体にするかにもよりますが、必要に応じてハーフNDフィルターを使って暗くなりやすい前景の地面付近を明るく写せるようにすると良いでしょう。

◎次の記事 → 『ハーフNDフィルターとは?!風景写真をより綺麗に撮れるハーフNDフィルターの基礎知識!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

質問・コメント

コメントする

目次